スポーツ外傷とは
スポーツ外傷とは、スポーツや運動中に起こる怪我のことです。
たとえば、足首をひねったり、骨が折れたり、筋肉や靭帯(じんたい)を痛めたりすることです。
これらの怪我は、スポーツ中の転倒やぶつかり合い、不適切な動作などが原因で起こります。
スポーツ外傷は、早く治療することが大切で、放っておくと回復が遅れることがあります。
そのため、早めに専門家に診てもらうことが大事です。
施術の流れ
① 患部の状態、全身の状態の確認
まず、痛いところや体の状態をしっかり確認します。
どこが腫れているか、どこが痛いかを見て、怪我の状況を判断します。
また、全身の様子も見て、他の部分に影響が出ていないかもチェックします。
このとき、過去にどんな怪我をしたことがあるかや、普段どんなスポーツをしているかもお聞きします。
②身体の動かし方の確認
次に、体の動かし方を確認します。
関節がどれくらい動くか、筋肉の力はどれくらいか、バランスは取れているかなどを見ます。
これで、どの動きが痛みを引き起こしているのか、どの部分に負担がかかっているのかをはっきりさせます。
③施術
診察が終わったら、施術を始めます。
- マッサージやストレッチ: 筋肉をほぐして、血の流れを良くします。
- 物理療法: 電気や超音波を使って、痛みを和らげ、治りを早くします。
- 関節矯正: 関節の位置を正して、動きを良くします。
- テーピングやサポーターの使用: 痛い部分を固定して、動きをサポートします。
④アドバイス
施術が終わったら、再び怪我をしないためや早く良くなるためのアドバイスをします。
- セルフケア方法: 冷やしたり温めたりする方法、家でできる簡単なストレッチや運動のやり方。
- 日常生活の注意点: 怪我した部分に負担をかけない姿勢や動き方。
- 復帰プラン: スポーツに戻るためのスケジュールや、段階的な練習方法。
予防方法
スポーツ外傷を防ぐためには、いくつかのポイントに気をつけることが大切です。
以下の方法を実践することで、怪我のリスクを減らすことができます。
1. ウォームアップとクールダウン
運動を始める前には、ウォームアップをして体を温めましょう。
これにより、筋肉や関節が柔らかくなり、怪我をしにくくなります。
運動後には、クールダウンをして体をゆっくりと元の状態に戻します。
これにより、筋肉の疲労を減らし、怪我を予防できます。
2. 正しいフォームを習得する
スポーツごとに正しい動き方(フォーム)があります。
コーチや指導者に正しいフォームを教えてもらい、練習でしっかりと身につけましょう。
正しいフォームを守ることで、無理な力がかからず、怪我を防げます。
3. 適切な用具を使う
スポーツには、それぞれ専用の用具があります。
適切なサイズや形状の用具を使うことが大切です。
例えば、サッカーでは正しいサイズのシューズを履くこと、バスケットボールでは正しいサイズのボールを使うことが重要です。
4. 休息を取る
無理をして体に負担をかけ続けると、怪我のリスクが高まります。
適度な休息を取り、体をしっかりと休めましょう。
特に疲れがたまっていると感じたら、休息を優先することが大切です。
5. ストレッチをする
運動前や運動後にストレッチを行いましょう。
ストレッチは筋肉を柔らかくし、怪我の予防に役立ちます。
毎日少しずつ続けることで、柔軟性が向上し、体が動きやすくなります。
よくある質問(FAQ)
スポーツ外傷の治療にはどれくらい時間がかかりますか?
怪我の種類や程度によりますが、軽い捻挫や筋肉痛なら数日から数週間、骨折や靭帯損傷なら数ヶ月かかることもあります。
治療を始める前に、詳しく診断して治療期間をお伝えします。
施術は痛いですか?
施術の方法によっては、多少の痛みや不快感を感じることがありますが、通常は耐えられる程度です。
痛みが強い場合は、無理せずスタッフに伝えてください。調整しながら進めます。
自宅でできるケア方法はありますか?
あります。冷却や温熱療法、ストレッチや軽い運動が有効です。
具体的な方法は、施術後に詳しくご説明しますので、ぜひ実践してください。
どのくらいでスポーツに復帰できますか?
怪我の種類や治療の進み具合によりますが、無理をせずに段階的に復帰することが大切です。
具体的な復帰プランを作成し、アドバイスしますので、それに従ってください。
どのようなスポーツ外傷に対応していますか?
足首の捻挫、膝の靭帯損傷、筋肉の損傷、骨折など、さまざまなスポーツ外傷に対応しています。
どんな怪我でもお気軽にご相談ください。
ご予約・お問い合わせは
お気軽にどうぞ
茨城県庁から 東に車で約7分 / 駐車場完備 / 予約優先制
年末年始休診日のお知らせ
ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願い致します。
- 12/29(日)休診日
- 12/30(月)10:00-16:00
- 12/31(火)10:00-16:00
- 1/1(水)休診日
- 1/2(木)休診日
- 1/3(金)休診日
- 1/4(土)10:00-16:00
当日のご予約、お急ぎの場合はお電話ください
月-金/10:00〜13:00、15:00〜20:00 土/10:00〜16:00
24時間受付、前日の受付終了時間まで予約OK!
当日の急なキャンセルは、お電話でお願いします。